都市伝説

映画の始まりはハリウッドではなかった?フィルムの歴史と都市伝説を解説

皆さん、映画の原点はご存知でしょうか?

映画の始まりを探ると、1895年12月28日「映画誕生の日」まで遡ります。

今回はそんな世界で初めて公開された映画「工場の出口」や、いくつかの都市伝説を残す「ラ・シオタ駅への到着」、さらに映画の原点をザックリ解説していきたいと思います。



キネトスコープと映画の歴史

 

映画の歴史を辿ると1893年、あのトーマスエジソンが開発した「キネトスコープ」まで遡ります。

これは箱の中を覗き込むことにより、その中で動いている映像を楽しめるというもの。

この時点ではまだ映画と呼べる物ではなく、完全に1人様の個人が楽しむ物でした。

リュミエール兄弟がキネトスコープを発明

 

そして後にリュミエール兄弟と呼ばれる人物達がこのキネトスコープを「シネマトグラフ」と呼ばれる物に改良します

このキネトスコープというのは具体的に何が出来るのかというと、、、

・スクリーンに映像を直接移し出せる
・大多数の人が一斉に映像を楽しめる
・シネマトグラフのように窮屈な姿勢になることがない。

など、今日まで続く映画の基盤を作り上げたといっても過言ではありません。

この偉大な開発によりリュミエール兄弟達は後に「映画の父」とも呼ばれます。

世界で初めて公開された12本の映画

 

そして後の1895年12月28日、パリのカフェ「グラン・レストラン」にてリュミエール兄弟達が制作した映画12本が有料公開されました。

その作品を一旦まとめますと、、

・工場の出口
・赤ちゃんの食事
・金魚釣り
・ラ・シオタ駅への到着
・堀の取りこわし
・調教場の兵士たち
・トランプ遊びをするリュミエール兄弟と軽業師トレウィー
・リヨンのレピュブリック通り
・荒天の海で
・水をかけられた撤水夫
・雑草の一掃

※最後の一作不明

引用:「映画 映画が時代を語るとき 100年」

初期の映画なので、どの作品も約数十秒〜数分の短い物です。

工場の出口

 

こちらが世界初の映画とも言われている「工場の出口」です。

リュミエール兄弟が所有する工場から作業員達が一斉に出てくるシンプルな内容となっており、時間は約50秒間です。

今ならスマホで十分に取れる映像ですが、当時の人からしたら半端ない衝撃だったのでしょうね。

今までの芸術は絵画や写真など、動きのない物が主流でしたが、リュミエール兄弟が開発したこの「シネマトグラフ」によりエンターテイメントの幅が一気に広がりました。

ラ・シオタ駅への到着

 

工場の出口と並び、もう一つ映画界に名を残した作品が「ラ・シオタ駅への到着」。

こちらはフランスのラ・シオタ町へと列車が到着する内容ですが、当時の人々はこの迫りくる列車に驚き、恐怖を感じ悲鳴を上げながら部屋の隅まで逃げ去ったとの逸話が残っています。

ともあれ1895年12月28日、この日を持って「映画誕生の日」といわれ、今日まで語り継がれる伝説の日となりました。

しかし、このラ・シオタ駅への到着は少しばかり謎と都市伝説じみた話が見つかりましたので、そちらもご紹介したいと思います。

ラ・シオタ駅への到着は公開ていなかった?

 

実はこのラ・シオタ駅への到着は先ほどご紹介した「工場の出口」と共に映画誕生の日(1895年の12月28日)に公開されていなかったのでは?といった疑惑があります。

一説ではその日公開された映画のリストの中に、このラ・シオタ駅への到着は含まれていなかったとの話もある様です。

というのも130年前の出来事なので、メディアによって情報が乱雑しているみたいで、どれが本当の情報なのか断定できない状態でした。

これにあたり、文献の方でも調べてみたのですが、そちらも若干情報が乱雑しており、こちらでも「ラ・シオタ駅への到着」が公開された確かな年代を確認できませんでした。

1896年に公開されたとの情報もあれば、97年に公開されたと書かれている文献もありますが、おそらく「1895年の12月28の映画誕生の日」に公開された説が1番有力なようです。

あくまでもそれらを読み比べた個人の考察ですが。



映画誕生の日・まとめ

 

以上が映画誕生の原点に関するご紹介でした。

映画に関するジンクスや都市伝説的な話はまだまだ沢山あるのですが、それはまたいずれご紹介したいと思います。

ちなみにこの記事の内容はYouTubeでも公開されていますので、そちらもどうぞ!

一応今回読んだ中でおすすめの本も載せておきます。

これが一冊あれば映画の歴史が大体わかるので、興味のある方は是非一度読んでみてはいかがでしょうか!

またこのサイトでは他にも様々な都市伝説をご紹介していますので、そちらも是非読んでみて下さい。

三途の川と賽の河原は今でも日本に実在する?恐山と加賀の潜戸に伝わる都市伝説

幽霊の種類・心霊現象が起きたときのヤバイ症状と対処方法

今回はそんな感じで

では!

ピックアップ記事

  1. 【都市伝説83選】日本と世界に散らばる面白い都市伝説をまとめて公開(神話・心霊等…
  2. 映画の始まりはハリウッドではなかった?フィルムの歴史と都市伝説を解説

関連記事

  1. 都市伝説

    【速報】海外でテレポーテーションを捉えた動画が投稿される

    海外の都市伝説ユーチューバーによる奇妙な動画どうも、都市伝説ハンタ…

  2. 海外・英語

    吸血鬼は存在する?海外に蘇ったヴァンパイアと4000年の謎・都市伝説を検証

    どうも、都市伝説ハンターのMSYです。吸血鬼と言うと中世などで…

  3. 不思議なニュース

    【今週のミステリーニュース】月の水観測・水道管工事で古代の遺跡発見・新人類の化石発見

    この記事はその週に起きた不思議なニュースを厳選し、誰でも分かりやすく読…

  4. 都市伝説

    クレジットカード情報が売られる…日本で実際に起きたネット犯罪の手口と対策

    どうも、msyです。近年の情報社会で1番起こりうる事件と言えば…

  5. 読書レビュー

    【日本神話が好きならコレを読め!】愛と涙と勇気の神様ものがたり・まんが古事記をレビュー

    皆さんは、神話や不思議な話などはお好きだろうか?もしその類に興…

  6. 都市伝説

    幻のアポロ20号が発見した月のモナ・リザと巨人、ピラミッドの謎とは?【都市伝説】

    皆さん月には数々の都市伝説が存在しますよね。月の内部空洞説や地…




都市伝説記事おすすめ

人気の記事

最近の記事

  1. ゲーム紹介/レビュー

    【スマブラSP・レビュー】1週間スイッチで遊んた正直な感想と比較:キャラもステー…
  2. 都市伝説

    「ナチスの黄金列車」は実在した?200億の消えた財宝とその正体とは【都市伝説】
  3. ゲーム紹介/レビュー

    レッドデッドリデンプション2・ガチのおすすめサバイバルゲーだった。感想、評価・で…
  4. ガジェット/レビュー

    MacとWindowsはどっちがおすすめか?実際に両方を使ってみた感想や違いを解…
  5. ゲーム紹介/レビュー

    【PUBG】PS4版とPC版の違いを実際に比較してみた・プレステ版の評価感想
PAGE TOP