どうも、都市伝説ハンターのmsyです。
みなさん、海外の都市伝説といえば何を思い浮かべるでしょうか?
イギリス・スコットランドにのネス湖に住む巨大なモンスター「ネッシー」が一番有名ではないでしょうか。
確かにネッシーの目撃情報は今でも後を経ちませんが、そのネッシーとは実はあの伝説の水獣「ケルピー」と同一生物なのでは?という説が出ています。
そこで今回はそんな幻の生物ケルピーに関する都市伝説とネッシーとの関わりを紐解いていきます!
目次
イギリス史上最大の謎・水獣ケルピー
ケルピーとはイギリスの古くから伝わる水の魔物です。
下半身は人魚、上半身は馬のような身なりをしているらしく、水獣や精霊ケルピーなどとも呼ばれたりしています。

出典:Chahoo
ちなみに日本でも頭は人間、体は牛という変わった容姿をした妖怪「件」(くだん)が存在します。
数時間しか持たない命で、人間に様々な予言を残してこの世を去っていく幻の人面牛。

出典:wikipedia
似た類に見えますが、日本のだけちょっとエグイ気が…(笑)
この件については以前の記事でもご紹介していますので、興味のある方はそちらをどうぞ!
話を戻しますが、イギリスでは目撃者や地元住人の証言からこのケルピーこそがあのネッシーだと言われているらしいです。
ネッシーは1400年前から存在した説
イギリスで初めてケルピーが目撃されたのは6〜7世紀頃らしく、アイルランドからスコットランドに渡った人物・コロンバ(キリスト教をイギリスに持ってきた人)の伝記にも書かれているらしいです。
コロンバの一行は船でネス湖を訪れたらしいのですが、水の中から現れた巨大な生物に襲われたらしいです。
しかしコロンバは不思議な力があり、「立ち去れ」と物申したところ、なんと怪物が本当に退けたのだとか。
そしてこのコロンバと対峙した怪物こそ、今日までに伝えられているネッシー(ケルピー)だという説があります。
だとしたらネッシーはケルピーという名前で1400年前からすでに存在していた事になりますね。
それを証明する手掛かりがスコットランドにあるクロウストーンと呼ばれる石に描かれているのです。
ケルピーが書かれたクロウストーン
スコットランドの一部地域にはクロウストーン(Craw Stone)が存在するらしく、なんと1100~1400年前に作られた石なのだとか。

出典:imgrum
観ての通りこのクロウストーンは様々な模様が描かれており、その数は40近くあるらしいです。
そしてその中の一つに水獣ケルピーらしきシンボルもあるのです。
かつてこの地にはカレドニア人(ピクト人)が住んでいたのですが、なぜかローマ帝国はこの地を征服出来なかったりと謎も多い土地なのです。
そしてここに描かれているものが本当にケルピーだとしたら、それはいったいどの様なメッセージをこの地の人々に伝えたのでしょうか?
石には暗号があった?
このクロウストーンはかつてこの地に住んでいた古代ピクト人によって作られましたが、石に描かれている模様はただのシンボルマークだと思われてきました。
しかし、最近の研究ではこの模様がしっかりとした意思伝達をする役割を持っていたと解明されました。
これは人間の言語体系(文字)などと同じで、石のシンボルマークは文字レベルの情報の伝達をしていたと考えることができるらしいです。

出典:pintrest
つまり石のシンボルは現代で言う文字で、見た人は文章を読むように何かしらの情報を得ていたことになります。
エジプトのヒエログリフなんかもこれと同じでシンボルマークが言葉として機能しているらしいです。

出典:GIZMODO
古代の人にとっては絵こそが言葉だったとの解釈もできるのだとか。
ワンピースでいうポーネグリフみたいな。
そしてそこに描かれているケルピーの暗号とはいったい何なのでしょうか?
残念なことにこの暗号に関しては未だに解明できていないらしいです。
Mr.都市伝説関暁夫のファーストコンタクトバシャール対談 /ヴォイス/ダリル・アンカ
クロウストーンを作ったのは誰?
石のシンボルマークにか関わった人は、かつてこの地に住んでいたピクト人のドルイドと呼ばれる魔術師の可能性があるらしいです。
もしかしたらコロンバのキリスト教布教を敵視し、ピクト人とカレドニアの地を外部の文化から守るためのものだったのかもしれないとの説も出ています。

出典:NEVERまとめ
様々な説がありますが、残念ながこちらも現時点で解明できていません。
もしこの石に描かれているシンボルマークが解明できれば、ケルピー(ネッシー)に関する謎も解けるかもしれませんね。
ネッシーとケルピー・まとめ
ネッシーとケルピーに関係した都市伝説いかがでしたか?
あくまでも都市伝説なので真実かは誰にもわかりませんが、物凄くロマンのある話ですよね。
ちなみにこのクロウストーンは現在もスコットランドのアバディーンシャイアー?という土地にありますので、興味にある方は一度訪れてみてはどうでしょうか?
the south of the village of Rhynie in Aberdeenshire.
↑これがその場所です。
またこのサイトでは他にも都市伝説系の記事を多数執筆しており、以前は紀元前3000年前に建てられた古代のミステリー・ストーンヘンジなんかもご紹介しました。
このようなミステリー系の記事もありますので、是非読んでみてください!
ちなみに映像で都市伝説を楽しみたいのであればAmazon Primeビデオがおすすめです。
プライムビデオでは月々たったの400円で都市伝説系のドキュメンタリー番組が見放題なのです!
しかもアマゾンでの買いもをする場合は送料無料、月に一冊だけ電子書籍が無料、アニメや映画も見放題など特典満載です!
この機会に一度Amazon Primeビデオにご登録してみてはいかがでしょうか!!
それでは今日はこの辺で。
では!